自殺大国日本・自殺者は年間10万人を超えている可能性


【 参考資料 】 H20年6月発表 警察庁統計資料より
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

○自殺大国日本
 日本は自殺大国です。体制の激変に見舞われたロシアや東欧を除けば日本の自殺率はトップです。世界でも10位。西側諸国では世界1位ということです。
 現在の1年間の自殺は統計上では33000人と言われています。しかし、年間自殺者も変死を精査すれば実質的年間自殺者は10万人を超えるという推測がなされています。

○実質的な自殺者は10万人を超えている可能性
おおよそ
変死 15万
自殺 3万3千
失踪者 10万超えで88%は行方が解り1万3千は失踪者
ぐらいのようです。
失踪者の内、1万人が自殺したと仮定します。


変死については平成7年の東京都の統計では、死者の6人に1人の割合で検視がなされており、検視の結果、病死が7割を占め、残りは自殺・事故・犯罪死の順となっています。

病死でも餓死などは実質的な自殺とみなせるでしょう。
WHOの統計によると、変死として扱われる人のうち、その50%程度は自殺者だそうです。
変死の内の自殺者は差し引いた半分が隠れ自殺者です。
(15万-3万)*0.5=6万


33000+60000+10000=103000

実質的な自殺者は103,000人
の可能性があります。



○ベニスの自殺で飯食ってる極悪商人=竹中平蔵木村剛
竹中平蔵木村剛グレーンゾーン金利引下げ反対をしておりました。

 □ グレーンゾーン金利(引下げ反対) → 上限金利(廃止)
 □ パチンコ→サラ金→自殺 (生産性がまったくない→何も生まれない) 

【日本長者番付2007 (1$=120\)】
 *4 5160億円 毒島邦雄 SANKYO会長 ← (パチンコ)
 *5 4800億円 武井保雄夫人 元武富士会長夫人 ← (サラ金
 11 3000億円 福田吉アイフル社長 ← (サラ金
 12 2844億円 木下兄弟(恭輔/盛好) アコム会長 ← (サラ金
 14 2520億円 岡田和生 アルゼ会長 ← (パチンコ)
 19 1680億円 神内良一 プロミス会長 ← (サラ金
 23 1440億円 大島健伸 SFCG(商工ファンド)社長  ← (商工ローン
 25 1380億円 韓昌祐 マルハン会長 ← (パチンコ)
 26 1368億円 里見治 サミー創業者 ← (パチンコ)

【自殺者数】
 日(06) 25.2人/10万人  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ← 3万2155人
 仏(03) 18.0人/10万人  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 独(04) 13.0人/10万人  ||||||||||||||||||||||||||
 米(02) 11.0人/10万人  ||||||||||||||||||||||
 英(04) *7.0人/10万人  ||||||||||||||

【「払えないなら死んで払え」】
 2005年 消費者金融17社が受け取った死亡保険が5万2千件  
        (内訳:死因不明2万4287件、自殺5000件、病死2万2713件)
   ? サラ金は、借り手に死亡保険について説明しない 
   ? 借り手が知らないうちに、サラ金が死亡保険に加入する
   ? 借り手が知らないうちに、サラ金が死亡保険の保険金をもらう
 死因不明+自殺 推定約56%が自殺させられた
 死因不明+自殺 推定約60万人が20年間で自殺させられた


パチンコを法律で禁止した韓国とその事実の報道を拒絶している日本のマスコミ
http://wanwanlapper.seesaa.net/article/71858493.html
作品の魂をパチンコに売る松本零士
http://wanwanlapper.seesaa.net/article/33673847.html

    • 以下転載--

扱う死体、14年で倍増なのに…検視官出動は微増
朝日新聞2007年11月23日12時16分
http://s04.megalodon.jp/2007-1123-1903-54/www.asahi.com/national/update/1123/TKY200711220423.html
 警察が扱う死体のうち、死体を調べて事件性があるかどうか判断する検視官(刑事調査官)が現場に出向く割合(臨場率)は92年の18.5%から06年には11.2%と、7.3ポイント少なくなったことがわかった。死体を解剖する割合も同じ期間に12.3%から9.4%に低下した。
 朝日新聞が情報公開請求した警察庁刑事局の「検視業務報告」(01年〜06年分、交通事故を除く)から明らかになった。刑事訴訟法では、検視は本来は検察官の業務だが、実際はほとんど警察官が代行している。
 92年に警察が扱った死体は7万8803体で同じ年の日本全体の死亡数(85万6643人)の9.2%だった。このうち検視官の臨場数は1万4598件、犯罪捜査のための鑑定目的で行う司法解剖と非犯罪死体の死因解明のために行う行政解剖の総数は9682件だった。
 14年後の06年に警察が扱った死体は14万9239体で全死亡数(108万4450人)に占める割合は13.8%に増えた。検視官の臨場数は1万6756件、解剖数は1万4042件で、いずれも92年より増えたが、急増した扱う死体数に追いつかなかった形だ。
 警察庁によると、警察が扱う死体の割合が増えた理由ははっきりしないが、自殺や高齢者の孤独死の増加が関係している可能性があるという。


変死体解剖わずか9% 犯罪・伝染病見逃す恐れ
先進国で最低 法医学会、見直し要望へ
 全国の警察が2005年に扱った変死体のうち、解剖されたのは全体の9%で、13万4905遺体は外見と触診だけの検視で死因が判断されていたことが、関係省庁の内部資料などで分かった。
 わが国の解剖率は先進国中、最低レベルで殺人事件や多発死亡事故の見逃しにつながっている。日本法医学会は、17日から秋田市で開かれる学会総会での議論などを踏まえ、死因究明制度見直しについて国への要望活動を本格化させる。
 警察庁厚生労働省のまとめによると、05年の交通事故関係を除く変死体数は14万8475体で全死者の14%にあたる。変死体は、警察官らが検視し、犯罪性があると判断されれば、刑事訴訟法に基づいて司法解剖される。ほかの死因不明遺体は、知事の判断による行政解剖や、遺族の了承を得ての承諾解剖が行える。05年の司法解剖は4942体、行政・承諾解剖は8628体で総解剖数は1万3570体だった。
 北欧を含む先進国は日本と同じく検視を経て解剖し、解剖率は20〜100%と高い。わが国は地域格差も大きく、神奈川県の解剖率は29・3%だが、鹿児島県は0・9%にとどまる。
 日本法医学会員らは、解剖率が低いと、〈1〉死因の判断ミスが増え、犯罪が見逃される〈2〉伝染病などが見逃されて公衆衛生上の危険がある〈3〉死に至るメカニズムが解明されず、ガス器具による中毒事故の多発などが気づかれない――と指摘。
 実際に、茨城県で2000年に起きた保険金殺人事件では、強い酒を飲まされて殺されたとされる男性が解剖されないまま病死とされ、被告の1人が上申書で告白するまで事件が発覚しなかった。
 解剖率の低さの背景には、行政解剖のできる監察医制度を持つのが、政令で東京23区と横浜、名古屋、大阪、神戸の4市に限られていることがある。承諾解剖では、身内の遺体を傷つけることに遺族が拒否反応を示すことが多い。費用面でも、国費で賄われる司法解剖に対し、行政・承諾解剖は都道府県か遺族の負担となり、05年に10体以下しか行われなかったのは27道県に上る。
 変死体 警察などが取り扱った原因不明の死体。刑事訴訟法が、変死者や変死の疑いがある場合は犯罪性の有無を見極めるために検視するよう義務付けている。明らかな病死や老衰死は含まれず、日本の統計では交通事故死なども除かれている。
(2007年5月17日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070517ik02.htm

変死体の監察医 殺人天国日本
http://www.kyudan.com/opinion/kansatsui.htm

検視、検案、司法解剖等に関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a159104.htm

All About 交通事故 過去ログ
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.235.104/search%3fq%3dcache%3AtnpyiOmpDYIJ%3Awww.mika-y.com%2Fbbs%2Fabout%2Fisrch.cgi%253Fpage%253D960%2526mode%253Dlog%2526logs%253D4.cgi%2B%25E5%25B9%25B3%25E6%2588%2590%25E5%2585%25AD%25E5%25B9%25B4%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25AF%25E3%2580%2580%25E5%25A4%2589%25E6%25AD%25BB%2B%25E5%258D%2581%25E4%25B8%2589%25E4%25B8%2587%26hl%3dja%26ct%3dclnk%26cd%3d8%26gl%3djp&date=20070831000343
 同庁によると、警察による交通事故を除いた死体取り扱い数は、平成六年には八万三千七百四十九人だったが、昨年は十三万三千九百二十二人を記録、死因の特定の難しい変死体数も年々増加傾向にある。

毎年の死体取り扱い数は十三万・・・とある

http://www.akiba21.net/kaigiroku/h15-11.htm 
「本県と」のキーワード検索でヒットする辺りに、割と最近の東京における変死体数と解剖率が書いてある。衆議院議員のページの議会での議事録

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
総務省のページ 「変死」で検索。WHOの調査により、変死体の半分は自殺という調査結果

http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s490400.html
警視庁のページ 「変死体数」で検索してヒットしたあたり。昭和49年前後のデータで、既にこの時点で5万人前後が
変死体として毎年推移している。そして最近は13万人前後の推移。こんなデータ公表できないから、 他の年度には公表されていないのかもしれない。