福一発のトリチウムが気象変動を引き起こす?

トリチウムが雹の原因になるのは大気中核実験の1960年代に判明していた。
大気中核実験はソ連が1961年10月31日に行った「ツァーリ・ボンバ」核出力50,000(kt)が人類史上最大の水爆実験だった。
この後に世界中で雹が降った。
大気中核実験を行った国はトリチウムが雹を降らすことを1960年代から知っている。
トリチウム水(T2O)は4.49℃で凍る! 高い温度でも凍りやすいので雨、雹、雪が降りやすくなる。
「リサイクリング」現象=強力な上昇気流が落ちてきた雹を何度も上に吹き上げるため、大きな雹ができる。
上昇気流とは低気圧のことなので、雹が大きくなるのと同様に台風が巨大化することも意味する。
雹や豪雨や竜巻や豪雪は大気中のトリチウム濃度が関係している可能性がある。
トリチウムは融点が高いため、通常より高い温度でも雨から雪に変わりやすく、湖水効果が強く出て降雪が起きやすくなる。
福島第一原発トリチウムを放出し続けている。
トリチウムは年に5%ずつヘリウムに変わる。
仮に福一発のトリチウムが災害の原因だとすると、大気中のトリチウムが減少しないため、気象変動は留まることなく続くことになる。

(参考)トリチウムが雹の原因になるのは大気中核実験の1960年代に判明していた update4
http://web.archive.org/web/20150705185401/http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/tritium-cause-hailstorm
湖水効果雪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%96%E6%B0%B4%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E9%9B%AA

DNAの塩基対は水素結合で、その水素がトリチウム重水素)がに置き換わっていた場合、年に5%ずつヘリウムに崩壊して結合が切れる。
発がん要因となる。

    • 転載開始--

重水素三重水素の方が重水素重水素よりも核融合を起こしやすいのです.
ただ今のはあまりトリチウムそのものは使わないらしいです.
重水素とリチウムを化合して重水素化リチウムを原料にします.水爆の起爆の核分裂中性子がリチウムにあたると三重水素になるので,それで重水素三重水素核融合を起こしてるらしい.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154899851

水素爆弾の寿命は12.3年 〜日本に核融合実験装置が誘致されなかった理由〜
http://blog.goo.ne.jp/abe-blog/e/0c97a118ba78cd64b72ed67c03c09a4a
トリチウムは、リチウム6に中性子を照射して生産する。リチウム6は、リチウム7の7.5%しか存在しない希少な資源である。
この希少で貴重なリチウム6から得られたトリチウムベータ線を放出する放射性物質で、半減期が12.3年、年間消耗率は5.5%。

水素爆弾の寿命は、このトリチウムが消耗することによる。水素爆弾をアクティブにしておくためには、減衰したトリチウムを補充しなくてはならない。この為、米国では、トリチウムを年間7キロを生産し続けている。因みに軍用プルトニュウムの生産も続けており年間の生産量は約2トン。

しかし、これ以外の軍用核物質、即ち 
 ?核分裂物質:ウラン235ウラン238
 ?核融合物質:デュテリウム(重水素)、リチウム6
これら??の生産は現在は行われていない。

?の核分裂物質、?の核融合物質のストックの大部分は1960年代半ばまでに生産されており新規の生産の必要が無いからである。

リチウム6は1960年代に早々に生産を終了し、ウラン235は1964年、デュテリウムは1982年に生産を停止している。
??の核物質が必要な場合には、待機生産施設での生産、貯蔵ストックや退役核弾頭の核物質のリサイクルでまかなわれる。

さて、現在の核兵器にはトリチウムが用いられている。それは核爆弾の小型化と最大効率化を得る為に必須な核心物質である事による。
このトリチウムプルトニュウムの1000分の1の量が使用されているが、このトリチウムは代替の効かない、しかも減衰する期限付きのこの物質が、現在プルトニュウムと並ぶ最重要物質であるのだ。

    • 転載終わり--

軽水炉(PWR)で水爆のトリチウムを生産するなよ update6
http://web.archive.org/web/20140421002149/http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/tpbar